トゥースポジショナー トゥースポジショナーがkeslingによって紹介されて以来保定装置としてしようされるようになった。トゥースポジショナーは本来の保定装置というより、むしろ動的処置終了時におけるスペースクローシングや軽度の回転歯の矯正などに使用されることが多い。そのことからこれはworking retainerとも呼ばれる。

トルクコントロール 犬歯の遠心移動が終了すると、次に切歯の後退を行う。切歯の後退は、ここまでの歯の移動とは異なり、根尖の移動をも考慮しなければならない。そこで、この段階では角線を用いる切歯のブラケットにぴったりと合った角線を使用して上顎の切歯を根尖と歯冠を同時に後退させる。この操作をいう。

動的作用 誘導線の種類で顎間誘導線は下顎前突症例に用いられるもので、上顎犬歯部唇側歯頚部にループが設計されループより延長された部分は下顎前歯部に接触し筋の機能力が誘導線を通じて下顎前歯の舌側移動が行われる、動的作用を有するものである。

取り外せる 保定装置の一部や機能矯正やマウスピース矯正は装置そのものが取り外し式を採用している。

透明な装置 マウスピース矯正と機能矯正装置の一部がこれにあたる。近年行われているいわゆるワイヤーを使わないワイヤレスな方法。








矯正歯科用語集TOPへ戻る